ネットビジネスで稼ぐことは辛いですか?

プレゼント中
マインド

ネットビジネスで稼ぐことは辛いですか?
取り組むことがつらいですか?
それとも、いまだ稼げないことがつらいですか?

人というのは、孤独に弱いものです。
また何かにつけて他人と比較したがるものです。
(これは、特に日本人に多いのかも知れませんが)

これらは人の習性の一部ですが、これらを上手に利用して
誰もが感じる「つらさ」を和らげる方法を考えてみましょう。

つらさ

最近、よくテレビで世界の動きを分かりやすく解説している
池上彰氏の言葉として
「一度、地獄を見ると、世の中につらい仕事はなくなるんです。
苦しい経験を若いうちにするからこそ得られるものもあります。」
というのがあります。

「つらさ」というのは、何かと比較しないと今のつらさは、どの程度の
ものなのか判断できないものなのです。

ですので、池上氏のこの言葉は、自分のこれまでの経験と比較して
今の状況が「つらい」と感じるのかどうかという事を示しているのです。

逆に言うと、同じような仕事をしても、
ある人は「とてもつらい。この仕事から逃げ出したい」と感じていても、
別の人は「あまり気にせずに黙々と仕事をこなしている」ということも
あるのです。
これは、その人その人のこれまでの「つらい」という経験の差によるものなのです。

客観的

喜劇俳優として有名なチャップリンの言葉に
「人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットでみれば喜劇だ」
というのがあります。

これは、自分自身のこととなると、どうしても近視眼的になり、
「自分だけが、こんなつらい思いをしている」と考えてしまいがちですが、
他人から見れば、何をそれ位の事で弱音を吐いているのだと
思われているかも知れません。
また、自分自身でも何年かしてから考えてみると、その時に何故それほど
大げさに考えていたのか、不思議に思えることも多いかと思います。

それは、客観的(距離を置いて見る:ロングショット)に見れば、
多くのつらい事や悲しい事はそれほど大した事ではない場合が
多いといえるのではないでしょうか。

気の持ちよう

つまり「つらい」というような気持ちは、何と比較するかによって
大きく感じ方が変わってくるものなのです。

また自分一人だけが、このようなつらい状況に居る。と受け取ってしまうと
なかなかそこから抜け出せないものです。
しかし、自分と同じような状況に他の人も居るとわかれば、「つらさ」も
だいぶ和らぐものです。

これらは、全て人間の習性「比較したがる」「孤独に弱い」に関係している
からなのです。

もし、あなたが今の状況を「つらい」と感じてられるのなら、
同じような状況の方が、どのようにしてその「つらさ」に対処して
いるのかを、学んで下さい。
(学ぶ方法にはいろいろな方法があります。
オーソドックスに読書、講演会、友人・知人など。
また最近では、ネットやSNSなどなど。)

さあ、あなたもこの人間の習性には「孤独に弱い」「比較したがる」というのが
あるという事を念頭において、あなたの人生の「つらさ」を乗り越えて行って下さい。

誰かが言っていました。
「辛いという字は、もう少しで幸せになれそうな字である」と。

ネットビジネスで稼げるるようになるまで
つらいと思うことがあるかもしれないですが、
何のためにやっているかを考えれば、
乗り越えられると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました